|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年度 |
![]() ![]() |
![]() |
専門ゼミナール |
![]() |
Special Seminar
白石 俊輔(経済学部)
-
通年・木曜5限
4年
134490
4単位
19/01/30
白石 俊輔(木曜日12:00〜13:00)
AHP(階層化分析法)を用いて,問題を解く.
・手法(AHP)をマスターする
・テーマを決定する
・論文を書く
・具体的なデータを用いて,表計算ソフトを活用し,AHPの運用をマスターする(10週)
・経営・評価・行政のための意思決定モデル等を構築し,実務データやアンケート調査から収集した実際のデータに基づいて思考実験を行う.(10週)
・テーマを決め,論文を書く(10週)
・大竹文雄『競争社会の歩き方』中公新書を読むこと
・発表当番時の準備状況,プレゼンテーション、理解度(50%)
・課題・宿題の内容および提出状況(50%)
参考書
高萩・中島『Excelで学ぶAHP入門』オーム社(2018)
酒井・山本『Excelで今すぐ実践!感性的評価 AHPとその実践例』ナカニシヤ出版(2008)
武田・大迫『はじめてのAHP』工学社(2008)
木下・田地『行政経営のための意思決定法』ぎょうせい(平成17年)
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |