|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年度 |
![]() ![]() |
![]() |
基礎ゼミナール |
![]() |
Basic Seminar
堂谷 昌孝(経済学部)
専門教育科目 必修科目
演習科目
-
前期・火曜2限
経済学科、経営学科
2、3、4年
132050
2単位
19/01/30
動学モデルについて学ぶ機会はあまりありません. しかしながら, 景気や成長率の上がり下がりなど最大の関心事は動学に関することです. このゼミでは, 初歩的な動学モデルについて学び, その動きを分析します.
初歩的な動学モデルを通して, 何故景気は変動するのか, 経済はなぜ成長するかを知ることができます.
基本的な2次元モデルの動学分析ができるようになります.
まず必要な数学の準備をした後に, 基本的な景気循環モデルや経済成長モデルを学び, その動学分析を行います.
第1回 ガイダンス
第2回 数学準備 1
第3回 数学準備 2
第4回 数学準備 3
第5回 景気循環とは, 経済成長とは
第6回 景気循環モデル1
第7回 モデル分析 1
第8回 景気循環モデル2
第9回 モデル分析 2
第10回 景気循環モデル 3
第11回 モデル分析 3
第12回 経済成長モデル 1
第13回 モデル分析 1
第14回 経済成長モデル 2
第15回 モデル分析 2
授業時間外学修については毎回の授業で支持します.
数学に苦手意識がない人なら大丈夫です.
授業態度
特にありません.
マクロ経済学T, 経済学入門
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |